こんにちは🌞
お盆を過ぎてもまだまだ暑いですね😩
皆さま、お盆休みはどこかでかけられましたか?
我が家では春休みとGWに出かけたこともあり、今年は夏休みの
旅行はしませんでした。
2022年、2023年、2024年と、「夏休みの思い出」をこのブログで
書かせていただいていましたが、今年はお休みです😊
また来年お出かけすることがあれば、書かせていただきたいなと
思います🌼
さて今回は、給湯器のおはなし第5回です。
給湯器のメーカーについてお届けします🍀
<主なガス給湯器メーカー>
・リンナイ
1920年創業。国内シェア第1位✨
ガスコンロでも有名ですね!
・ノーリツ
1951年創業。国内シェア第2位✨
こちらもガス器具の有名メーカーですね😊
リンナイとノーリツだけで、国内シェアの約80%を占めています😳
・パロマ
1911年創業。
有名ガス器具メーカーの中では一番歴史が古いメーカーです。
小型湯沸かし器に義務化されている不完全燃焼防止装置や、ガス
コンロの調理油過熱防止装置を開発したのがパロマです💡
・パーパス
1946年創業。
エコジョーズを開発したのがパーパスです👀
<主な石油給湯器メーカー>
・長府製作所
1954年創業。
創業当初は農業機械メーカーだったそうです🥕
石油給湯器では国内シェア第1位✨
・ノーリツ
国内シェア第2位✨
エコフィールを開発したのがノーリツです💡
・コロナ
1937年創業。国内シェア第3位✨
上記3社で、約97%の国内シェアを占めています😳
<主な電気温水器・エコキュートメーカー>
・パナソニック
1918年創業。
言わずと知れた超有名メーカーです!
電気温水器・エコキュート両方取り扱いあり。
エコキュートの国内シェア第1位✨
・三菱電機
1921年創業。
こちらも有名メーカーですね😊
電気温水器・エコキュート両方取り扱いあり。
エコキュートの国内シェア第2位✨
パナソニックと三菱だけで、国内シェアの約50%を占めています😳
・ダイキン工業
1924年創業。
ダイキンと言えば ”エアコン” のイメージが強いかと思いますが
エコキュートも作っています。
国内シェア第3位✨
・日立
1910年創業
家電で有名なメーカーですね😊
エコキュートの取り扱いあり。
国内シェア第4位✨
・コロナ
電気温水器・エコキュート両方取り扱いあり。
エコキュートを開発したのがコロナです💡
国内シェア第5位✨
いかがでしたでしょうか?
皆さまもご存じの様々なメーカーが給湯器を作っていましたね!
次回は、各メーカーごとのガス給湯器の特徴をお話ししたいと
思います🌷
————————————————————
お家のことなら何でもご相談ください!
☆タツケンリフォーム(龍野実業建築家)
住所:兵庫県たつの市新宮町井野原134-2
TEL:0120-348-358
☆施工エリア
【兵庫県】
・たつの市
・姫路市
・宍粟市
・相生市
・赤穂市
・赤穂郡
・揖保郡
・佐用郡
・神崎郡
※その他のエリアはお問い合わせページよりご相談ください。
————————————————————